PRODUCT FEATURES製品の特徴
中華麺製造機「タイセー」発売以来、30年を超えるロングセラー機!
そうめんのようなツルツル入る細麺から
噛みごたえのある太麺まで自由自在
パスタ・餃子の皮も製造可能
場所を選ばないコンパクト設計
ミキサー標準装備で練り上がった生地を
そのままロールへ投入できる
製品ラインナップ
-
No.1型
寸法:W600 D800 H1,000
単相100V、200W 3相200V、0.2kW
5kgミキサー付 -
No.2型
寸法:W600 D870 H1,000
単相100V、400W 3相200V、0.4kW
8kgミキサー付 -
No.2型(コンベア付)
寸法:W600 D1,180 H1,180
単相100V、400W 3相200V、0.4kW
8kgミキサー付 -
No.2型(自動打ち粉散布機付)
寸法:W600 D1,480 H1,500
単相100V、400W 3相200V、0.4kW
8kgミキサー付 -
No.2型(餃子皮製造セット)
寸法:W600 D1,480 H1,250
単相100V、400W 3相200V、0.4kW
8kgミキサー付 -
No.3型
寸法:W800 D1,550 H1,180
単相100V、800W 3相200V、0.8kW
13kgミキサー付 -
No.3型(餃子皮製造セット)
寸法:W800 D1,670 H1,250
単相100V、0.8kW 3相200V、0.8kW
13kgミキサー付
製麺・餃子皮製造オプション
- 自動打ち粉 散布機
- 餃子皮用巻取りドラム
- 餃子型抜き
USERS SHOP導入店のご紹介
麺処 田ぶし 湘南台店
お使いいただいている製品
神奈川県藤沢市湘南台にある「麺処 田ぶし 湘南台店」様は、株式会社グリーンコーポレーションが展開している、自家製麺を使用した「魚だし」にとことんこだわったラーメン、つけ麺で人気のラーメン店です。
スープは豚骨を主体にした動物系で、煮干や昆布等の魚介系の材料を加えて8時間ほど炊き上げることでコクと旨味があるのが特徴。そして自家製麺は1種類で、らーめんもつけ麺も同じ中太麺を使用しています。卵黄入りの黄色がかった麺は、スープに合わせて鰹節の粉を加えて仕上げているのが特徴です。
当社の中華麺製造機「タイセー」を導入し独自の麺づくりに努め、女性1人でも気軽に利用できるよう、接客サービスにも力を入れたことで、若い人から家族連れ、女性まで幅広い層の来店客で賑わう繁盛店となりました。
- お客様に製麺している様子が見えるよう、店内に製麺室を設置している。
- 黄みがかった独自の麺は、スープとの相性も抜群!
- オープンキッチンの開放的な店内で、女性1人でも気軽に利用できる。
- 自家製麺と魚だしを追求した、主力商品の「本家田ぶしらーめん」。
麺屋 大斗
お使いいただいている製品
もともと店主修行先が自家製麺を取り入れていたので、自分が独立するに当たり、自然な流れで麺づくりも自分でやることにしました。「麺屋 大斗」様。
2013年1月に東京・神田にオープンした同店は、つけ麺で有名な東京・東池袋の『大勝軒』(池袋再開発により’07年3月20日に閉店)の流れを汲んでいます。スープは、ゲンコツや鶏ガラ、豚ガラをメインに、煮干や鯖節などで取った魚系のだし、“鶏だし”を加えたコクのある和風醤油味。当社の中華麺製造機「タイセー」を使って毎日製造している自家製麺は、ストレートでかなりの太麺と特徴的で、2種類の小麦粉をブレンドし、加水率を高めで製造することでもちもちとした食感に仕上がっています。
14坪の小規模店ながら、場所を取らないコンパクトタイプの製麺機を使用することで、店舗内での製麺を可能にし、特徴のある麺を低コストで作ることに成功しました。
- もちもち食感の麺の秘密は、小麦粉の配合と加水率。
- コンパクトな製麺機で、店舗内製麺を可能に。
- 自慢のボリューム感で、サラリーマン客を中心に人気を獲得。
- ストレートの太麺が特徴の特製ラーメン(中盛)。